自転車のチェーンを交換
昨年の事故で潰れてしまった自転車を、少しづつ修復している。
修復と併せて、ずっと交換していなかった消耗部品の交換も実施。
今回は、チェーンを交換。
ずんべの愛車 GIANT OCR3 は、購入してから約8年、一度もチェーンを交換していなくて、ギアによっては力を加えると「ガシャン!」と空回りするようになっていた。
チェーンが伸びてしまっているのだろう。
と、いう事で、チェーンの交換にトライしてみる事にした。
まず、チェーンとチェーン・カッターを購入。
チェーンを切る。
切ると言っても、ノコギリで切断するわけではなく、チェーンのピンを抜いて切り離す。
チェーンにチェーン・カッターをセットしてハンドルを回し、ピンを押し出して抜く。
取り外したチェーンと購入したチェーンを並べてみる。
上が取り外したチェーン、下が購入したチェーン。
確かに伸びている。
購入したチェーンは116コマ。長めだと思うので、何コマか落とす必要があると思うのだけれど、何コマ落とせばいいのだろう?
コマを数えるのも面倒なので、手っ取り早く、取り外したチェーンと購入したチェーンを並べて、同じくらいの長さに切る事にした。
購入したチェーンを自転車に取り付ける。
コネクトピンを差し込み、チェーン・カッターをセットして押し込む。
反対側に突き出たピンは折る。
交換完了。
油を差し、ギアのチェンジを調整。
おしおし。
このエピソードの続き 自転車のチェーンを交換 先にチェーンを交換してみたけれど、まだ力を加えると、ガシャンと空回りする時がある。 力を加えた時に空回りすると、ひじょうに危ない。 難しそうだからという理由で避けていたのだけれど、リアのスプロケットを交換してみる事にした。 と、いう事で、スプロケットと工具を調達。 SHIMANO(シマノ) CS-HG50 8S 11-28T 13579148 CS-HG50 BIKE HAND(バイクハンド) YC-501A/YC-125-2A SET シマノ(ロックリ...