瓢ヶ岳、奥瓢ヶ岳、南岳/見晴台、片知山

瓢ヶ岳(ふくべがたけ、岐阜県、標高1163m)、奥瓢ヶ岳(おくふくべがたけ、岐阜県、標高1011m)、南岳/見晴台(みなみだけ/みはらしだい、岐阜県、標高1086m)、片知山(かたじやま、岐阜県、標高966m)に登ってきた。

先週に登った山々なのだけれど、先週は、道を間違えたり、山頂の場所が分からなかったり、知らないうちに下山ルートに入ってしまった(分岐点がわからなかった)りと、消化不良に終わってしまったので再挑戦。

登山口。

登山口

分岐点。

分岐点

分岐点。
写真を撮るのを忘れた。
右に進むと瓢ヶ岳、左に進むと奥瓢ヶ岳。
とりあえず右に進み、瓢ヶ岳へ。

瓢ヶ岳。

瓢ヶ岳 瓢ヶ岳

瓢ヶ岳

瓢ヶ岳の山頂でお弁当。

お弁当

奥瓢ヶ岳。

奥瓢ヶ岳 奥瓢ヶ岳

奥瓢ヶ岳

南岳(見晴台)。
見晴台で、周りを目を凝らして見てみると、文字が消えかかった看板を発見。
先週来た時は、南岳の場所がわからなかったのだが、どうやら、「南ヶ岳」と読める。見晴台は別名で、ここが南岳のようだ。

南岳(見晴台) 南岳(見晴台)

分岐点。
この看板には「金ヶ滝へ」と「片知山へ」となっているが、どちらも同じ方向を指している。
そして、片知山方面の登山道は、よく目を凝らさないと道がある事がわからない。
先週来た時は、何の疑いもなく道なりに進み、ハマった。(^^;

分岐点

分岐点。
ここも、先週来た時は、ここが分岐点であるという事がわからなかった。
木に取り付けてあるボードは、赤いボールペンで「分岐」と上書きされていた。
そして、ここも同じく、片知山方面の登山道は、よく目を凝らさないと道がある事がわからない。

分岐点 分岐点

ここから方知山までは、笹が覆い茂って、よく見ないと踏み跡がわからない登山道が続く。
あまり登山者がいないせいか、倒木や木の枝などが登山道に落ちているのだが、笹で足元がほとんど見えないので、しょっちゅう足を引っ掛ける。
踏み跡がついた状態なら、おそらく気持ちのいい尾根道なのだろうけれどな。

方知山までの登山道 方知山までの登山道

分岐点。
ここも、よく見ていないと見落としてしまいそうだ。

分岐点

片知山。
眺望も何にもない。(^^;

片知山

道を間違えた。
何の疑いもなく進んでいくと、道をなくなってしまう。
写真の中央右、太めの木の付近で90度左に変針しないといけないのだが、目を凝らして見ないと、道が左に曲がっている事がわからないし、実際に左を見ても、よく見ないと道がわからない。
危ない、危ない。

道を間違えた

登山口。
なんとか降りてこられた。

登山口

今日は予定の山を全部回る事ができた。(^^)

今日は、途中の小川で水を汲んだ。

水を汲んだ

家でコーヒー淹れて飲もう。

まとめページ:登った山

広告

トラックバック 
〔https://blog2.zunbe.com/wp/wp-trackback.php?p=5538〕

    トラックバックはありません。

コメント

    コメントはありません。

コメントしてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


広告

まとめページ

取得した資格
登った山

広告

サイト内検索

WordPress

最近のコメント

広告

RSS

RSS 記事
RSS コメント
Server offered by
有限会社パテンティックソフトウェア
Profile for zunbe