Windows Thin PC

2014/04/09 に Windows XP のサポートが終了した。
自分が主に使っているPC以外にもXPのPCがあるのだが、そんなに使用頻度が高いわけではないので、PCを買い換えるのは躊躇してしまう。
PCのスペックは、Celeron 1.60GHz、メモリ 512MBという低スペック。
この低スペックのPCで、なんとかできないだろうか。

選択肢はいくつかある。

(1).CentOSなど、Linux系のOS

おそらく、この低スペックなPCでも、そこそこ快適に動作するだろう。
ブラウザも、Google Chrome、FireFox がインストールできるので問題はない。
Excel、Wordを使いたいこともあると思うが、OpenOffice をインストールすれば、なんとかなるように思う。

(2).シンクライアントを導入

PCはシンクライアントにして、高速なサーバ上で稼働する ESXi や Hyper-V 上に構築したWindows環境にアクセスして使用するようにする。

(3).PCを買い換える

これが順当な選択肢なんだろうが、マイクロソフトの戦略に引きずられて、重くなったOSを動かさなければならないという理由でPCを買い換えるのは、正直、嫌だ。
ずんべ個人としては、XPも、Vistaも、7も、8も、8.1もいらない。2000で必要十分だと思っている。しかし、マイクロソフトの買い替え戦略「サポート終了」があり、やむを得ずOSの更新を行っているだけである。
現状、XPからの切り替えが進んでいないのは、皆、「XPで必要十分であり、新しいOSは必要としていない」と考えている事の表れであると思う。「サポート終了」は、マイクロソフトの戦略以外の何者でもない。
Office 2003もサポート終了となっているが、これも同じだ。Officeにおいても、XPも、2003も、2007も、2010も、2013もいらない。2000で必要十分だ。

で、いろいろ悩んで、(2)を選択する事にした。
(2)を選択すれば、仮想サーバ上にCentOSなどのLinux環境を準備する事で、(1)を試すこともできるようになるという考えもある。

専用のシンクライアントのハードウェアを購入するとコストがかかるので、現行のPCに Windows Thin PC を動作させることを試してみる。

Microsoft Windows Thin PC | Windows 8 Enterprise

難点は、英語版しかない事だけれど、インターフェースが英語というだけで、日本語キーボードも認識するし、日本語フォントもインストールされる。
そもそも、基本的には仮想環境上のOSに接続して使用する土台でしかないので、インターフェースが英語でも特に問題はない。

このOSの実体は、Windows 7の組み込み版、Windows Embedded Standard。
Windows Embedded のカスタマイズ機能を利用して、シンクライアントに必要なモジュールのみを選択して構成したものに「Windows Thin PC」と名付けた、という事だと思う。

見慣れたWindows 7のインストーラで、難なくインストール終了。

Windows Thin PC

メモリ512MBの環境でも、ストレスなく動く。
「実装メモリが少ないぞ」という警告ダイアログが時々出るが、まぁ、問題ないだろう。
しばらくこれを試してみようと思う。

広告

トラックバック 
〔https://blog2.zunbe.com/wp/wp-trackback.php?p=3815〕

    【プログラマ ずんべ の日記 Ⅱ】 Raspberry pi をシンクライアント端末に...
    このエピソードの続き。 Windows Thin PC 超低スペックなPCに Windows Thin PC をインストールして、シンクライアント端末として使用していたのだが、その超低スペックなPCが故障してしまった。 新しいノートPCを購入してもいいのだけれど、せっかく準備したVM環境も無駄にしたくない。 かと言って、適当なノートPCもない。 そこで、手元で余っている Raspberry pi をシンクライアントとして使えないかと考えた。 シンクライアントとして使用するには、とりあえず、VNC系の...

    2014/10/12 22:05

コメント

    コメントはありません。

コメントしてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


広告

まとめページ

取得した資格
登った山

広告

サイト内検索

WordPress

最近のコメント

広告

RSS

RSS 記事
RSS コメント
Server offered by
有限会社パテンティックソフトウェア
Profile for zunbe