CPUを換装してみた

CPUのアップグレードをトライしてみた。

CPUのアップグレードにトライ

何年か前に知人から譲り受けたマシン。
CPUは Pentium M 730 1.6GHz、搭載可能な最大メモリは 2GB と、今時の64ビットCPUのサーバに比べたら比較にならないくらい非力だし、昨今は、Windowsにしろ、Linuxにしろ、64ビット化の波が激しく打ち付けられてきているけれど、32ビットマシンでも、まだまだ活用できるシーンはあるので、最大限にアップグレードして、この老体PCを延命してみようと思う。

現在は Pentium M 730 1.6GHz が搭載されている。
マザーボードのマニュアルによれば、Pentium M 770 2.13GHz まで搭載できるらしい。
ただし、Pentium M は、更に上位の 780 2.26GHz が発売されており、もしかしたら 780 に換装する事ができるのかもしれない。しかし、①マザーボード(AOpen i915GMm-HFS)が 780 に対応しているかわからない、②おそらく 780 は手頃な価格では手に入らない、という軟弱な理由で、マニュアル上でOKとされている 770 までアップグレードする事にする。

まず、770 を調達する。
探しまくればあるのだろうけれど、ざっと探してみる限り、新品は見つからない。もっとも、新品があったとしても、価格が高いであろうから、おそらく購入しないが...。
中古品であれば、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなどで探すと、4,000円~10,000円くらいで見つかる。しかし、まだ高い。もう少し安く手に入れたい。

そこで、ヤフオクに頼ってみる。
検索してみると...あった!

ヤフオク

980円(送料無料)、更にシリコングリス付き。
即決価格が980円に設定されていたので、一発落札。

しばらく待って、落札した 770 が到着。

落札した 770 が到着

CPUの換装作業を開始する。
冷却ファンを取り外す。

冷却ファンを取り外す 冷却ファンを取り外す

ヒートシンクは、どうやって外すのかがわからない。
よくよく見ると、ネジの先端がこちら側に見える。と、言う事は、マザーボードの裏側からネジで固定されているのか。「くっそー!」と思いながら、マザーボードをケースから取り外し、マザーボードの裏側からネジを外す。

裏側のネジを外す

ヒートシンクを取り外すと、CPUが見えた。

CPUが見えた

CPUの横にあるソケットネジを回して、CPUのロックを外し、730 を取り外す。

CPUのロックを外し、取り外す

今回購入した 770 にシリコングリスを塗る。

シリコングリスを塗る

770 を取り付ける。

CPUを取り付ける

CPUの横にあるソケットネジを回して、CPUをロックする。

CPUをロックする

ヒートシンク、冷却ファンを元通りに取り付ける。

ヒートシンク、冷却ファンを取り付ける

電源などを接続し、パワーオン!
「ピッ」っという正常起動音が鳴ってブートし、 無事、BIOS画面が表示された。ヨシ!

BIOS画面が表示された

730 の時に、予めUSBメモリにインストールしておいた CentOS 7.6(32ビット版)を起動する。

CentOS 7.6.1810 を

念のため、CentOSが認識しているCPU情報を確認する。

$ cat /proc/cpuinfo | grep "model name"
model name : Intel(R) Pentium(R) M processor 2.13GHz
$

「2.13GHz」と出力されているので、770 として認識しているようだ。ヨシ!

続いて、ベンチマークを取ってみる。
ベンチマークは、Linux Bench を使用する。

730 のベンチマークは以下の通り。

1回目:System Benchmarks Index Score 455.9
2回目:System Benchmarks Index Score 455.6
3回目:System Benchmarks Index Score 458.4

平均は 456.6。

770 のベンチマークは以下の通り。

1回目:System Benchmarks Index Score 596.6
2回目:System Benchmarks Index Score 598.0
3回目:System Benchmarks Index Score 597.2

平均は 597.2。

CPUの動作周波数がアップした分、そのままベンチマークのスコアがアップしている。

2.13GHz / 1.60GHz = 1.33倍
597.2 / 456.6  = 1.31倍

すなわち、ベンチマーク上での性能計測では、マシンの性能は約1.3倍になった。
OKでしょう。

あと、メモリも増設する。
メモリもヤフオクで探して入札。
PC2-5300(1GB)×4枚を、280円+送料250円、計530円で落札。

メモリ

ただし、マザーボードに挿せるメモリは2枚で、最大2GBなので、購入したメモリのうち、2枚だけを使用する。

# cat /proc/meminfo | grep MemTotal
MemTotal: 1894240 kB

このマシンには、もうしばらく頑張って貰おう。(^^)

一連記事:

広告

トラックバック 
〔https://blog2.zunbe.com/wp/wp-trackback.php?p=13118〕

    【プログラマ ずんべ の日記 Ⅱ】 更にCPUを換装してみた
    このエピソードの続き。 CPUを換装してみた CPUをオーバークロックしてみた システムクロックで大ハマリ 先にCPUの換装をしたPCに、更にCPUの換装をしてみた。 前回まででは、Pentium M 730 1.6GHz を 770 2.13GHzに換装し、更にオーバークロックをして2.56GHzまでパワーアップした。 Pentium M シリーズには、更に高速な 780 2.26GHz が存在するが、前回までのCPU換装では、 ①マザーボード(AOpen i915GMm-HFS)が 780 に対…

    2019/09/22 10:49
    【プログラマ ずんべ の日記 Ⅱ】 CPUをオーバークロックしてみた
    このエピソードの続き。 CPUを換装してみた このマザーボードはマニア向けのマザーボードで、FSB(Front Side Bus)の値を調整して、オーバークロックを掛ける事ができる。 CPUをオーバークロックで動作させるなんて、30年以上前に、当時持っていた NEC PC-6001MKⅡ の水晶振動子を交換してパワーアップをかけて以来だ。(^^; さて、このマシンでオーバークロックを試してみる。 マシンを起動してBIOS画面に入り、「CPU Bus Frequency」画面で設定する。 初期画面では…

    2019/07/30 20:51

コメント

    コメントはありません。

コメントしてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


広告

まとめページ

取得した資格
登った山

広告

サイト内検索

WordPress

最近のコメント

広告

RSS

RSS 記事
RSS コメント
Server offered by
有限会社パテンティックソフトウェア
Profile for zunbe