【2020年6月】
ペダル用反射板を修理
ペダルに取り付けられている反射板が壊れてしまった。
この反射板はAliexpressで購入した、4個で1ドル程度のものなので、買い換えてもいいのだけれど、そこはビンボー人 ずんべ、修理をトライしてみることにする。
とりあえず、ペダルから反射板とダボを取り外す。
どう修理するか。
図にすると、こんな感じになっている。
ダボと本体に穴を開けて、そこにピンを通して固定したい。
青い部分はピン。
しかしこれだと、本体側の埋め込みが浅く、ここから折れてしまいそうなので、穴を反射板まで貫通させて、深さを確保する事にする。
赤い部分は接着。
まず、挿し込むピンを探す。
がらくた箱をひっくり返してみる。
「棒の袋」に入っている適当なピンを使う。
ピンの写真撮り忘れた。(^^;
さて、工作を開始。
ピンバイスで本体に穴を開ける。
反射板は貫通させないように穴を開ける。
ダボに穴を開ける。
まず細いドリルで下穴を開け、太いドリルに交換して本穴を開ける。
ピンを挿して仮組みしてみる。OKだ。
一旦バラす。
接着剤は、100円ショップで買える、2液混合のエポキシ接着剤。
本体の穴、ダボの穴に接着剤を塗り込む。
ピンを通してダボを接着する。
接着剤が乾いたら、反射板を取り付ける。
ペダルに取り付けて、完成!
これでヨシ!