【2014年1月】
新春ミニ・ライドⅢ
2014年3発目の自転車。
実家の犬山を通り越して、更に城山まで自転車で行ってみた。
より大きな地図で 2014/01/12 新春ミニ・ライドⅢ を表示
片道約33Km。
コースにアップダウンはほとんどない。
が…さすがに33Kmは遠い。
でも、なんとか到着。
城山の登山口に着いたところで、もうヘトヘトだ。(^^;
今から、城山、明王山、金毘羅山に登りたいけど、大丈夫か?
2014年3発目の自転車。
実家の犬山を通り越して、更に城山まで自転車で行ってみた。
より大きな地図で 2014/01/12 新春ミニ・ライドⅢ を表示
片道約33Km。
コースにアップダウンはほとんどない。
が…さすがに33Kmは遠い。
でも、なんとか到着。
城山の登山口に着いたところで、もうヘトヘトだ。(^^;
今から、城山、明王山、金毘羅山に登りたいけど、大丈夫か?
「永遠の0」を観た。
■
■
ネ
タ
バ
レ
あ
る
か
も
■
■
3ヵ月ぶりの映画館。
かなり忠実に原作が再現されていたと思う。
原作を読んだ時は、「どうして宮部は特攻したのか」という疑問が残ってしまったのだが、映画では、すべてではないにしろ、少し理解できた気がした。
ただ、原作では、最後でヤクザが繋がったけれど、映画では「あれは誰だったのだろう?」で締められていた。
これは明確に繋がってほしかったな、と、ちょっと思った。
いい作品だったと思う。
城山(しろやま、岐阜県、標高275.3m)に登ってきた。
より大きな地図で 2014/01/03 城山 を表示
駐車場に車を停め、スタート。
この山は、けっこうな急坂を登って行く。
山頂に到着。
山頂には猿啄城址がある。
絶景だ。
ついでに、頂上で、ちょっと太陽をつまんでみた。
今日は、本当は、明王山、金毘羅山にも行きたかったのだけれど、時間の都合でパス。
次回登ろう。
2014年2発目の自転車。
実家の犬山まで自転車で帰ってみた。
より大きな地図で 2013/01/02 新春ミニ・ライドⅡ を表示
片道約22Km。
アップダウンはほとんどなく、ほぼ平坦。
途中、小牧の田縣神社付近で初詣の渋滞をスイスイとスルーし、1時間半かからずに犬山に到着。
車で走っても1時間半くらいはかかるけれど、自転車でも大差ない。
速い、速い。
姉と一緒に、入院している母親を見舞う。
実家で姉が出してくれたご飯をバクバク食べる。
いろいろヘチって、バッグに詰め込む。
さ、帰る。
次に実家に帰る時も自転車にするか。
お雑煮を作ってみた。
まず、材料を切る。
鶏肉、ネギ、正月菜、ニンジン、お餅。
お餅をグリルで焼く。
お汁を作る。
醤油、みりん、料理酒、砂糖、水。
鶏肉を投入。
ニンジンを投入。
正月菜、ネギを投入。
完成!
おいしくできました。(^^)
2014年最初の自転車。
定光寺まで自転車で行ってみた。
より大きな地図で 2013/01/01 新春ミニ・ライドⅠ を表示
片道約21Km。
若干のアップダウンはあるものの、定光寺駅まではすんなり到着。
定光寺駅前の交差点を右折して、定光寺公園までの登りがキツい。
半分まで登った所で足を付いてしまった。
ずんべ は根性なしである。
上まで登って、カフェ空で休憩。
りんごのタルトなんぞ、注文してしまった。
もちろん、名古屋からここまで走って消費したカロリーが、一撃でパーである。(^^;
それほど風もなく、気持ちよく走れた。
さっ、今年も自転車がんばるぞ。