【山歩き・滝巡り】

前山

このエピソードの続き。

小里川ダム
阿木川ダム

前山(まえやま、岐阜県、標高1351m)に登ってきた。


より大きな地図で 前山 を表示

登山口への道は、普通の乗用車では腹を擦るのではないかというくらい、かなり荒れていた。
荒れているという事は、山としては人気の無い山なのだろうか。
ちょっと不安がよぎる。

ハラハラしながら車を走らせ、なんとか登山口に到着。

登山口

登り始める。
笹の葉で埋められた登山道を登る。

登山道 登山道

途中、「徳ノ城址」という城跡があった。
規模からして、城というよりは砦なのであろうと思う。

徳ノ城址 徳ノ城址

このあたりから、徐々に急勾配になり始める。
かなりキツい。
加えて、尾根の両側は崩れ落ちているところが多く、大木の根などによって辛うじて登山道の形態を保っているような箇所もあり、踏み外すと、そのまま何十メートルも落ちてしまう様な箇所もあり、かなり怖い。
しかも、登っても登っても、頂上に近づいていかない。GPSが不安定なんだろうか。

登山道 登山道 登山道 登山道

息を切らしながら、なんとか頂上までたどり着いた。
が…どうも様子が変だ。
看板には、「前山 1350.7M」と書かれているのだが…頂上という感じがしない。

登山道 登山道

そうか、ここは頂上ではなく、尾根の分岐点だ。
ここまで、山の頂上に向かって登っていたのではなく、尾根の分岐点に向かって登っていて、頂上を迂回する形になっていたから、登っても登っても頂上に近づかなかったのか。
気を取り直して、90度進路を変えて、更に尾根伝いに進み、頂上を目指す。

…って、道しるべはたくさん縛ってあるので道には迷わなそうだけれど、その道がまったく見えないんですけど!

登山道 登山道

道無き道を進んで、今度こそ頂上に到着。

頂上 頂上

けっこう苦労した。
前山は、あまり人気のない山のようだ。

まとめページ:登った山

権現山

権現山(ごんげんやま、岐阜県、標高317m)に登ってきた。


より大きな地図で 権現山 を表示

東登山口からスタート。

東登山口 東登山口

尾根伝いに登っていく。

登山道

登りながら振り返ると、視界が開けていて、すばらしい景色を眺める事ができる。

登山道

権現山の一ツ岩。ここで中間点。

権現山の一ツ岩 権現山の一ツ岩

権現山の二ツ岩。

権現山の二ツ岩 権現山の二ツ岩

更に登る。
日影が無いので、ひじょうに暑い。
途中で休憩したら、動く気がなくなってしまった。(^^;
ここから頂上までわずか100メートルなのだが…一直線の上り坂。
もう少しだ。がんばる。

あと100メートル

頂上に到着。
素晴らしい景色が一望できる。

権現山 山頂 権現山 山頂

権現山 山頂

暑かったけど、いい運動になった。

実は、途中に「伊吹の滝」「幻の滝」があるらしく、見に行きたかったのだが…あまりに暑くて行く気になれなかった。(^^;
次に権現山に登る機会に行ってみよう。

まとめページ:登った山

継鹿尾山 & 不老滝

継鹿尾山(つがおさん、愛知県、標高273.14m)に登ってきた。


大きな地図で見る

今日は出発が遅くなったので、継鹿尾山を登って、栗栖方面に向かって降りた後、栗栖遊歩道には入らず、林道を下って戻る事にする。

登山ルート

今日はあまり写真を撮っていないので、継鹿尾山の山頂の写真のみ。

継鹿尾山 山頂 継鹿尾山 山頂 IMG_5548

林道を下ったところに、不老滝がある。

不老滝

不老滝は、以前は観光名所のひとつだったらしく、周辺には、元は民宿や食事処であったであろう建物の廃墟がある。
不老滝は、若干、自然感が失われた感じになってしまっているのが少々残念なのであるが、落差はけっこうあり、水量もそれなりにある。
近隣には、モンキーパーク、寂光院、桃太郎神社、ライン下り、バーベキューができる広場などがあって、けっこう賑わっている。
滝の前にも広場があり、「夏でも滝を見て涼みながら食事ができます!」とか、うまく広報すれば、もう少し人が呼べそうな気がするのだが…。
車を降りて1分で見られるという珍しい滝なだけに、ちょっと残念な気がするのである。

まとめページ:登った山

二ツ森山

二ツ森山(ふたつもりやま、岐阜県、標高1223.3m)に登ってきた。


より大きな地図で 二ツ森山 を表示

登山口近くにある無料駐車場に車を停め、出発。

登山口 登山口

いきなりの急勾配で面喰うが、頑張って登る。

登山道 登山道 登山道 登山道

第一展望台。
むむむ、木々に阻まれてほとんど展望できない。(T_T)

第一展望台 第一展望台

第二展望台。
第一展望台と同じく、木々に阻まれてほとんど展望できない。(T_T)

第二展望台 第二展望台

時々、木々の隙間から風が入ってきて心地よい。

登山道 登山道 登山道 登山道

尾根伝いに結局3山くらい越えただろうか、山頂に到着。
山頂は絶景だ!

二ツ森山 山頂

二ツ森山 山頂

単調な登山道ではあったけれど、気持ちよく登る事ができた。

まとめページ:登った山

笠置山

笠置山(かさぎやま、岐阜県、標高1127m)に登ってきた。


より大きな地図で 笠置山 を表示

まずは入山受付記帳所に立ち寄り、入山受付に記帳しつつ、入山協力金をちゃりん。この山は300円。ちょっち高い。(^^;

入山受付記帳所 入山受付記帳所

入山受付記帳所から登山口までは、かなり距離がある。
記帳所は、もうちょっと登山口に近い方がいいと思うのだが…。と言うか、普通、登山口にあるものじゃないの?

登山口に到着。出発!

登山口 登山口

登山道は、よく整備されている。
登山道のほぼ全線に階段が整備され、その階段もよく整備されていて、崩れているところはほとんどない。

ただ…個人的には、階段は自分のペースで登れないので、あまり好きじゃない。
特に下りは、階段をどすん、どすんと降りると膝に来る。
整備されている登山道というのは、とてもよいと思うのだけれど、ちょっと整備され過ぎな感はする

笠置山登山道 笠置山登山道 笠置山登山道 笠置山登山道 笠置山登山道 笠置山登山道

てくてく登って、山頂に到着。

笠置山山頂 笠置山山頂

が…山頂は「左に行け」と書かれている。
矢印に従って左に行ってみるものの、山頂らしき場所に行ける様子はない。どう考えてもここが山頂だ。
あたりをウロウロしてみたのだけれど、何の事はない、この看板は、山頂である事を示していて、下に書かれている「ヒカリゴケ」「くぐり岩」などを見るには左に行け、という事らしい。
ちょっとわかりにくい。

という事で、いろいろ見てきた。

■ヒカリゴケ
おぉ、確かに光っている。

ヒカリゴケ

ヒカリゴケ ヒカリゴケ

■ペトログラフ盃状穴
自然に作られたものではなく、人間によって掘られたものなのだそうだが、何のために山頂にこんな穴を掘ったのだろう?
不思議だ。

ペトログラフ盃状穴

ペトログラフ盃状穴 ペトログラフ盃状穴

■百畳岩
写真では分かりにくいけれど、岩の左にはロープがぶら下がっていて岩に登る事ができる。
が…ちょっと怖くて登る気になれなかった…。orz

百畳岩 百畳岩

■展望台

展望台

展望台

笠置山の近辺には、他にもいろいろあった。

大岩展望台
富士見岩(展望台)
物見岩(展望台)蛇岩
一望千金展望台

笠置山だけでなく、近辺もなかなか楽しめそうなところだった。

まとめページ:登った山

安桜山

安桜山(あさくらやま、岐阜県、標高152m)に登ってきた。


大きな地図で見る

ルート

標高が152mと低い山なのだけれど、この山にもジオキャッシングのキャッシュがあり、今日キャッシュを見つけるとスーベニアが貰えるらしいので、ハイキング気分で登ってみた。

安桜山遊歩道 安桜山遊歩道

安桜山遊歩道 安桜山遊歩道

山頂に到着。

安桜山 山頂

キャッシュを探してみると…あった!

発見!

と、いう事で、めでたくスーベニアもゲット。(^^)

スーベニア

まとめページ:登った山

巌立峡 & 三ツ滝

このエピソードの続き。

根尾の滝
あかがねとよ & 唐谷滝

根尾の滝からの帰り道に「巌立峡」「三ツ滝」に立ち寄った。


より大きな地図で 巌立峡、三ツ滝 を表示

駐車場に車を停める。
環境維持協力金を払おうと思ったのだけれど…ここでは、他の滝のような回収ポストが設置されているわけではなく、人力回収だった。が…時間が遅かったせいか、もう人がおらず、ポストもないので、今回は環境維持協力金はパス。

駐車場から巌立峡が一望できる。

巌立峡 巌立峡

巌立峡

巌立峡から三ツ滝までは、遊歩道をしばらく歩く。

遊歩道 遊歩道

三ツ滝に到着。
先の「あかがねとよ」「唐谷滝」の下流だけに、この滝もまた、すごい水量だ。

三ツ滝 三ツ滝

なかなか豪快な滝だった。

まとめページ:登った山

あかがねとよ & 唐谷滝

このエピソードの続き。

根尾の滝

根尾の滝からの帰り道に「あかがねとよ」「唐谷滝」に立ち寄った。


より大きな地図で あかがねとよ、唐谷滝 を表示

駐車場(と言うか駐車スペース)に車を停め、環境維持協力金100円をちゃりん。

環境維持協力金

歩道を降りるとすぐに滝がある。

あかがねとよ、唐谷滝

右に進み、あかがねとよへ。

あかがねとよ あかがねとよ

すごい水量だ。
水しぶきがすごい。

先の分岐を左に進み、唐谷滝へ。

唐谷滝 唐谷滝

こちらもすごい水量だ。
水しぶきが半端ない。

今まで、「滝は落差でしょ」と思っていたのだけれど、考えを改めた。
水量が多い滝はダイナミックだ。

まとめページ:登った山

根尾の滝

根尾の滝(ねおのたき)を見に行ってきた。
根尾の滝は、日本の滝100選に選ばれている滝だ。


より大きな地図で 根尾の滝 を表示

駐車場に車を停め、環境維持協力金100円をちゃりん。
いざ、出発。

根尾の滝 根尾の滝

根尾の滝遊歩道に入る。

根尾の滝 根尾の滝

ぐんぐん下っていく。
これだけ下るという事は、もちろん、復路は登るという事である。ちょっと気が重い。

根尾の滝

心太岩。

IMG_5106 根尾の滝(心太岩)

小坂川を渡り、ぐんぐん進む。

根尾の滝 根尾の滝 根尾の滝

あまどり岩。

根尾の滝(あまどり岩) 根尾の滝(あまどり岩)

更に進む。途中、湧水に手を入れる。冷たくて気持ちいい。(^^)

根尾の滝 根尾の滝 根尾の滝

根尾の風穴。

根尾の滝(根尾の風穴) 根尾の滝(根尾の風穴)

根尾の滝に到着。
美しい。実に美しい。
滝は何十メートルも先なのに、豪快に水しぶきが舞っている。

根尾の滝 根尾の滝

実に美しい滝だった。

まとめページ:登った山

六所山 & 焙烙山

六所山(ろくしょやま、愛知県、標高611m)、焙烙山(ほうろくさん、愛知県、標高684m)に登ってきた。


より大きな地図で 六所山、焙烙山 を表示

六所山ルート 焙烙山ルート

これらの山には趣味のジオキャッシングのお宝が隠されているので、これらを探しながら登る事にする。

■六所山/スタート

六所山/スタート

■六所山/[GC2327V] Mt. Rokusyo #1 (Rabbit route entrance)

GC2327V GC2327V

■六所山/[GC321TJ] Mt. Rokusyo #1.5(Forest Road)

GC321TJ GC321TJ

■六所山/[GC23288] Mt. Rokusyo #2 (Fox route entrance)

残念ながら、ここのキャッシュは発見できず。(T_T)

GC23288

■六所山/[GC32JYH] Mt. Ryokuso #2.5(Forest road route

GC32JYH GC32JYH

■六所山/[GC32YGE] Mt. Rokusyo #8 (Antelope route)

GC32YGE

■六所山/[GC321TW] Mt. Rokusyo #7(Observatory)

GC321TW GC321TW

■六所山/[GC233M0] Mt. Rokusyo #6 (611m)

キャッシュの写真撮るの忘れた。(^^;

GC233M0

■六所山/[GC233KT] Mt. Rokusyo #5 (Lunch nice place)

GC233KT

■焙烙山/[GC321V5] Mt. Houroku #1.5(Forest Road)

 GC321V5

■焙烙山/[GC23205] Mt. Houroku #1 (A clear brook)

GC23205 GC23205

■焙烙山/[GC2320Z] Mt. Houroku #2 (Mt. Houroku entrance)

GC2320Z GC2320Z

■焙烙山/[GC2314Z] Mt. Houroku #3 (683.5m)

GC2314Z

山登りして、ジオキャッシングして、とても楽しかった。(^^)

まとめページ:登った山

広告

まとめページ

取得した資格
登った山

広告

サイト内検索

WordPress

最近のコメント

広告

RSS

RSS 記事
RSS コメント
Server offered by
有限会社パテンティックソフトウェア
Profile for zunbe