【山歩き・滝巡り】

御在所岳

御在所岳(ございしょだけ、三重県、標高1212m)に登ってきた。
昨年12月に事故をして以来、ずっとサボっていたので、ほぼ半年ぶりの登山。

登山口。

登山口

御在所岳 山頂。

御在所岳 山頂

展望台。

展望台

今日は単独登山ではなく、以前に瓢ヶ岳で知り合った方と一緒に登り、立てて頂いたお茶を頂く。

お茶を頂く お茶を頂く

お茶って「苦い 」というイメージがあるのだけれど、ちゃんとした(?)お茶は旨いらしい。
実際、旨かった。(^^)

帰りはロープウェイ。

帰りはロープウェイ

やはり、半年も登山をサボっているとキツいな。
でも、気持ちよかった。
事故の怪我も癒えたし、がんばって山歩きしよう。

まとめページ:登った山

八木山、双子山、愛宕山

八木山(やぎやま、岐阜県、標高296m)、双子山(ふたごやま、岐阜県、標高248m)、愛宕山(あたごやま、岐阜県、標高269m)に登ってきた。

登山口。

登山口

八木山 山頂。

八木山 山頂 八木山 山頂
八木山 山頂

双子山 山頂。

 双子山 山頂 双子山 山頂

愛宕山 山頂。

愛宕山 山頂 愛宕山 山頂
愛宕山 山頂

急な坂もなく、気持ちよく歩く事ができる山だった。

まとめページ:登った山

小牧山

小牧山(こまきやま、愛知県、標高86m)に登ってきた。

登山口。

登山口

小牧山 山頂、 小牧城。

小牧山 山頂、小牧城

文化遺産カードをゲット。

文化遺産カードをゲット

小牧山をぐるっと回って下山。

登山口

小牧山は、わずか標高86mの低い山だけど、のんびり歩くにはいい山だ。

まとめページ:登った山

白山平山

白山平山(はくさんびらやま、愛知県、標高145m)に登ってきた。

登山口。

登山口

白山平山 山頂。

白山平山 山頂

東之宮古墳。

東之宮古墳

東之宮古墳

ここは観光スポットのはずなのだが、ちょっと寂しい感じだった。

まとめページ:登った山

継鹿尾山

継鹿尾山(つがおさん、愛知県、標高273.14m)に登ってきた。

登山口。

登山口

寂光院。

寂光院 寂光院

継鹿尾山、 展望台。

継鹿尾山

継鹿尾山

きれいな紅葉を見ながら散策できた。(^^)

まとめページ:登った山

城山、祐向山、権現山

城山(しろやま、岐阜県、標高341.6m)、祐向山(いこやま、岐阜県、標高374.3m)、権現山(ごんげんやま、岐阜県、標高344.5m)に登ってきた。

登山口。出発。

登山口

城山、 法林寺城址、望郷の展望台。

城山、法林寺城址、望郷の展望台 城山、法林寺城址、望郷の展望台 城山、法林寺城址、望郷の展望台

祐向山、 祐向山城址。

祐向山、祐向山城址 祐向山、祐向山城址

掛洞城址。

掛洞城址

権現山、 山口城址。

権現山、山口城址 権現山、山口城址 権現山、山口城址

権現山、山口城址

中ノ城址、 法林寺此ノ奥第16号墳。

中ノ城址、法林寺此ノ奥第16号墳 中ノ城址、法林寺此ノ奥第16号墳 中ノ城址、法林寺此ノ奥第16号墳 中ノ城址、法林寺此ノ奥第16号墳

四季の展望台。

四季の展望台 四季の展望台

野鳥観察舎。

野鳥観察舎

法林寺此ノ奥第27号墳。

法林寺此ノ奥第27号墳 法林寺此ノ奥第27号墳

登山口。

登山口

そんなに急な坂もなく、気持ちよく散策する事ができた。

まとめページ:登った山

瓢ヶ岳、奥瓢ヶ岳、南岳/見晴台、片知山

瓢ヶ岳(ふくべがたけ、岐阜県、標高1163m)、奥瓢ヶ岳(おくふくべがたけ、岐阜県、標高1011m)、南岳/見晴台(みなみだけ/みはらしだい、岐阜県、標高1086m)、片知山(かたじやま、岐阜県、標高966m)に登ってきた。

先週に登った山々なのだけれど、先週は、道を間違えたり、山頂の場所が分からなかったり、知らないうちに下山ルートに入ってしまった(分岐点がわからなかった)りと、消化不良に終わってしまったので再挑戦。

登山口。

登山口

分岐点。

分岐点

分岐点。
写真を撮るのを忘れた。
右に進むと瓢ヶ岳、左に進むと奥瓢ヶ岳。
とりあえず右に進み、瓢ヶ岳へ。

瓢ヶ岳。

瓢ヶ岳 瓢ヶ岳

瓢ヶ岳

瓢ヶ岳の山頂でお弁当。

お弁当

奥瓢ヶ岳。

奥瓢ヶ岳 奥瓢ヶ岳

奥瓢ヶ岳

南岳(見晴台)。
見晴台で、周りを目を凝らして見てみると、文字が消えかかった看板を発見。
先週来た時は、南岳の場所がわからなかったのだが、どうやら、「南ヶ岳」と読める。見晴台は別名で、ここが南岳のようだ。

南岳(見晴台) 南岳(見晴台)

分岐点。
この看板には「金ヶ滝へ」と「片知山へ」となっているが、どちらも同じ方向を指している。
そして、片知山方面の登山道は、よく目を凝らさないと道がある事がわからない。
先週来た時は、何の疑いもなく道なりに進み、ハマった。(^^;

分岐点

分岐点。
ここも、先週来た時は、ここが分岐点であるという事がわからなかった。
木に取り付けてあるボードは、赤いボールペンで「分岐」と上書きされていた。
そして、ここも同じく、片知山方面の登山道は、よく目を凝らさないと道がある事がわからない。

分岐点 分岐点

ここから方知山までは、笹が覆い茂って、よく見ないと踏み跡がわからない登山道が続く。
あまり登山者がいないせいか、倒木や木の枝などが登山道に落ちているのだが、笹で足元がほとんど見えないので、しょっちゅう足を引っ掛ける。
踏み跡がついた状態なら、おそらく気持ちのいい尾根道なのだろうけれどな。

方知山までの登山道 方知山までの登山道

分岐点。
ここも、よく見ていないと見落としてしまいそうだ。

分岐点

片知山。
眺望も何にもない。(^^;

片知山

道を間違えた。
何の疑いもなく進んでいくと、道をなくなってしまう。
写真の中央右、太めの木の付近で90度左に変針しないといけないのだが、目を凝らして見ないと、道が左に曲がっている事がわからないし、実際に左を見ても、よく見ないと道がわからない。
危ない、危ない。

道を間違えた

登山口。
なんとか降りてこられた。

登山口

今日は予定の山を全部回る事ができた。(^^)

今日は、途中の小川で水を汲んだ。

水を汲んだ

家でコーヒー淹れて飲もう。

まとめページ:登った山

瓢ヶ岳、見晴台、南岳、かやの滝

瓢ヶ岳(ふくべがたけ、岐阜県、標高1163m)、見晴台(みはらしだい、岐阜県、標高1086m)、南岳(みなみだけ、岐阜県、標高1086m)に登ってきた。

登山口。

登山口

瓢ヶ岳。

瓢ヶ岳

頂上からの展望。
残念ながら曇り空でガスも出ていたので、きれいな景色は望めなかった。
次は晴れた日に来たい。

瓢ヶ岳

ちょうどお昼なので、持ってきたおにぎりをパクリ。

瓢ヶ岳

見晴台。
名前ほどの見晴はない。(^^;

見晴台 見晴台

南岳…なのだが、南岳の場所がよくわからない。
WEBを漁ってみると、見晴台の場所が南岳となっていたり、南岳がなかったり。
山頂を示す看板も見当たらなかった。
登山口にあった看板にも南岳は書かれていない。

登山口の看板

次回登る機会があった時は、目を皿にして山頂を探してみよう。

-----2014/11/03 追記-----
見晴台と南岳は同じ山だった。
詳細は 2014/11/03 瓢ヶ岳、奥瓢ヶ岳、南岳/見晴台、片知山 へ。
-----

道を間違えた。
片知山に向かう道への分岐点がわからず、そのまま進んだら、すごい急坂で、どんどん降りていく。

道を間違えた

片知山に向かう道は尾根道のはずなので、こんなに急降下するはずがない。
途中で「岩間の滝」という標識があったのを思い出し、地図を見てみると、あきらかに方向が違う。
すごい急坂を下りてきたので、登って戻るのかと凹んだが、仕方がないので、頑張って登り、分岐点を探して引き返す。

登山口
どこかで片知山に向かい分岐点があるはずなのだが、わからなかった。
いつの間にか下山コースに入って下っていた。

今日は消化不良な登山だった。
次回は登山道を間違えずに、瓢ヶ岳と片知山の縦走をしたいと思う。

帰り道に「かやの滝」に立ち寄った。

陽が落ちかけてから立ち寄ったので、暗い写真しか撮れなかった。

かやの滝

次は明るい時間に訪れたい。

まとめページ:登った山

大谷山、滝谷山、雁又山

大谷山(おおたにやま、岐阜県、標高356m)、滝谷山(たきだにやま、岐阜県、標高398m)、雁又山(がんまたやま、岐阜県、標高430m)に登ってきた。


より大きな地図で 2014/10/18 大谷山、滝谷山、雁又山 を表示

登山口。

登山口

大谷山。

大谷山 大谷山

大谷山

滝谷山。

滝谷山 滝谷山

雁又山。

雁又山 雁又山

雁又山

脰ヶ洞(うなじがほら)古墳

脰ヶ洞古墳

登山口。

登山口

よい山であった。(^^)

まとめページ:登った山

馬ノ背山、八百山、屏風山、北屏風山、小滝、寿老滝

馬ノ背山(うまのせやま、岐阜県、標高767m)、八百山(やおやま、岐阜県、標高800m)、屏風山(びょうぶやま、岐阜県、標高794m)、北屏風山(きたびょうぶやま、岐阜県、標高不明)に登り、小滝(こたき)、寿老滝(じゅろうたき)を見てきた。


より大きな地図で 2014/06/16 馬ノ背山、八百山、屏風山、北屏風山 を表示

スタート!
百曲り登山口。

百曲り登山口 百曲り登山口

馬の背山。

馬の背山 馬の背山
IMG_9206

八百山。

八百山 八百山

屏風山。

屏風山 屏風山 屏風山

北屏風山。

北屏風山 北屏風山

屏風山大栂の木。

屏風山大栂の木

胸突八丁登山口へ下山。

胸突八丁登山口 胸突八丁登山口

林道を歩いて、小滝。

小滝

更に林道を歩いて、寿老滝。

寿老滝

更に林道を歩いて、湿地経由登山口。

湿地経由登山口 湿地経由登山口

黒の田東湿地。

黒の田東湿地 黒の田東湿地
黒の田東湿地 黒の田東湿地

ぐるっと回って、出発地点の百曲り登山口まで戻ってきた。
今日もゴミを回収。

ゴミを回収

気持ちよく歩いて回ることができた。
時間の都合で行けなかった山もあるので、また登りに来たい。

まとめページ:登った山

広告

まとめページ

取得した資格
登った山

広告

サイト内検索

WordPress

最近のコメント

広告

RSS

RSS 記事
RSS コメント
Server offered by
有限会社パテンティックソフトウェア
Profile for zunbe