【ひとりごと】

自転車レーンと駐車

最近、車道の端に自転車レーンが整備されるようになった。
自転車に乗る者には、ありがたい事である。

しかし、このような自転車レーンが設置されている道路で車を駐車するには、どのように駐車するのが正しいのだろうか。

以下の写真のように、自転車レーンの右側、つまり、道路の左端ではなく、自動車用の車線の左端に駐車するのが正しいのだろうか。

自転車連レーンが設置されている道路に駐車

それとも、以下の写真のように、自転車レーンを跨いで、道路の左端に駐車するのが正しいのだろうか。

自転車連レーンが設置されている道路に駐車

ちょっと判断つかないので、近隣のいくつかの警察著に電話をして聞いてみた。

質問内容はすべて同じ。

最近、道路の左端に青色の自転車レーンが設置されている場合がありますが、この場合、車を駐車する場合は、どのように駐車すればよいですか?

回答は、こうだ。

■N区警察署 交通課

通達(と思われる書類)が手元に無いので、探してきて折り返し電話します、との事で、しばらく待っていると電話がかかってきた。

自転車レーンを跨いで、道路の左端に駐車してください。

■C区警察署 交通課

自転車レーンに入ってはいけません。
自転車レーンの右側に沿って駐車してください。

■H区警察署 交通課

道路交通法に照らせば、自転車レーンを跨いで、道路の左端に駐車するのが正しいのですが、自転車レーンの右側に沿って駐車するようにお願いします。

見事に回答がバラバラだ。

特にH区警察署では、道路交通法で定められている駐車方法ではなく、敢えて誤った方法で駐車しろと言っている。
そこで、更に聞いてみた。

誤った方法で駐車している場合、それで検挙されてしまうのではありませんか?

回答は…

はい、検挙されます。

いやいや、いくらなんでも、それはあんまりだろう。

更に、警察署は、こうも言う。

自転車レーンが設置されている道路は、普通は駐車禁止になっていますから、そもそも駐車できない場合が多いと思います。

もちろん、それはそうなのだが、上の写真のような荷物の積み下ろし、駐車場の出入りのための駐車、緊急時の車の修理、けが人の救護など、やむを得ない場合は駐車ができるとされているので、このような場合はどうなのですか、と突っ込んでみたところ、こんな回答だった。

荷物の積み下ろしで駐車ができるというのは都市伝説的な話でゴニョゴニョ…

う~ん、都市伝説って…まったく意味がわからない。(^^;

もちろん、駐車ではなく、停車の場合も、同じ問題が生じる。

自転車レーンが整備される事は悪い事ではないと思うけれど、法律の整備や周知が、まったく後回しになっている。
今のところ、大きな事故とかは発生していないようだけれど、いつかは必ず問題になるだろうな。
早急な法整備をしてほしいと思う。

食器用洗剤

ずんべは、業務用の食器用洗剤を購入している。

業務用の食器用洗剤

価格的にもお得だし、エコだ。
使い切るまで時間がかかるが、腐るものでもないので問題ない。

と、いう話を姉にしたら、こんな言葉が返ってきた。

甘いな。

なんですと?

洗剤の洗浄力は、はっきり言って過剰なんだ。
それを更に3倍に薄めて使うんだよ。

おー。
さっそく実践させて頂きます。

ファンヒーター片付け

やっとファンヒーターを片付けた。

IMG_1914 IMG_1913

冬の間、ご苦労であった。
また冬が来たらヨロシク!

潜水艦救難母艦「ちよだ」

潜水艦救難母艦「ちよだ」を見学した。

自転車で出発。

自転車で出発

ルートはこんな感じ。

小一時間で到着。
どえらい並んどるがね…。

到着

ガーデンふ頭を端から端まで、ほぼ1往復分並んでいる。
1時間くらいは並ばないと行けなさそうだ。
本でも読みながら、のんびり並ぶことにする。

本でも読みながら、のんびり並ぶ

「ちよだ」は戦闘艦ではないけれど、やっぱり軍艦はカッコいいな。

潜水艦救難母艦「ちよだ」 潜水艦救難母艦「ちよだ」 潜水艦救難母艦「ちよだ」 潜水艦救難母艦「ちよだ」

DSRV。

DSRV DSRV DSRV

ちなみに、案内の自衛官の人に、こんな事を聞いてみた。

この救難艇は何メートル潜れるのですか?

答えは…

いやー、潜水艦乗りはもの忘れがひどいのが多くて。すみません、私もそのひとりなんです。

あっさり交わされた。(^^;

さっ、帰る。

さっ、帰る

 

うぅむぅ…

今月はいろいろ忙しくて、まったく更新できなかった。orz

来月は頑張って更新するぞ。

明けましておめでとうございます。

20150101

 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

資源ごみ

日本国内のごみ収集において、資源ごみを分別するようになって、ずいぶん経った。

プラスチック 紙 スチール アルミ

我々は一所懸命ごみを分別して捨てているけど、資源ごみとして捨てられたごみは、本当にリサイクルされているのだろうか?

現在、家庭ごみのほとんどは、資源ごみとして捨てられている。おそらく、家庭ごみの90%以上は資源ごみではないだろうか。
それにも関わらず、周りには、再生紙や再生プラスチックを使ったとされる製品はあまりない。
新聞紙、コピー用紙、客先で頂く名刺が、たまに再生紙であるくらいしか見当たらない。
再生プラスチックを使用している製品は見たことがない。

私が知らないだけで、実は再生紙や再生プラスチックが使われているのかもしれない。
しかし、だ。
たとえば、再生紙を使用した名刺や、再生紙を使用したポスターなどは、これみよがしに「これは再生紙を使用しています」と書いてあり、環境に配慮している事をアピールする。
本当にリサイクルした商品を製造または使用しているのであれば、当然、そう書くだろう。
しかし、そんな事が書かれている商品は見たことがない。
資源ごみから製造されている製品なんて、本当にあるのだろうか。

私が知らないだけで、一般の消費者の目が届かない部分で、実は再生紙や再生プラスチックが使われているのかもしれない。たとえば、建築物の壁の内側に使う材料などだ。
しかし、だ。
ごみの90%は資源ごみとして捨てられており、日々、大量のごみが廃棄されている。それらの大量のごみを、建築資材などの耐久消費材に使用するだけで使い切れるとは思えない。紙製容器やプラスチック製容器といった、一般的な消費材として再生しなければ使い切れるわけがないと思う。

パルプ材の輸入量が減ったという話も、石油の輸入量が減ったという話も聞かない。
もちろん、パルプ材や石油は、消費財を作るためだけに輸入しているわけではないが、生産された紙製容器、プラスチック製容器の90%がリサイクルされているなら、減って当然だと思うが、実際には減っていない。

私はリサイクルする事を否定する気はない。むしろ推進派だ。
しかし、現状のリサイクルの状況を見る限り、我々が一所懸命やっている「ごみの分別」は、単なる無駄に思えてならない。

ゴールド免許

免許更新の通知が来た。

licence1

何年かに1回の事とは言え、メンドククサイ。
視力の確認をしなきゃいかんし、お金もかかるし、何だかんだで1日潰れる。
はふぅ…。

が、送られてきた通知をよく見ると…なんと、「免許証の色」に「金」と書かれている。

licence2

おぉ!
はじめての金だ!
こればで、駐車禁止やらなんやら、ちょこまかと減点されていたので、なかなかゴールドにならなかったのだけど、やっとゴールドがもらえた。
更新の手数料も安い。任意保険も少し節約できる。
超嬉しい。

金メッキにならんよう、大事に行こう。

謹賀新年

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

年越しそば

2013年もあと15分ちょっと。
年越しそばを準備。

年越しそば

そばって言うか、ラーメンですが。
深夜のこの時間帯に、具だくさんでがっつり。
がんばって運動せんといかんな。

広告

まとめページ

取得した資格
登った山

広告

サイト内検索

WordPress

最近のコメント

広告

RSS

RSS 記事
RSS コメント
Server offered by
有限会社パテンティックソフトウェア
Profile for zunbe