【おでかけ】

富士総合火力演習

「陸上自衛隊 富士総合火力演習」を見に行ってきた。

陸上自衛隊 富士総合火力演習
平成28年度富士総合火力演習

毎年応募しているのだけれど、なかなか当選しない。倍率は約30倍らしい。
今年も当選しなかったのだけれど、ありがたい事に、知人からチケットを1枚譲り受ける事ができたので、ありがたく頂戴して見に行く事にした。

チケット

 宿を確保しないとな…と思いながらも、直前まで放置していたら、いざ、宿を確保しようとしても宿が空いてない。(T_T)
そりゃそうだよな、失敗した。
御殿場市から沼津市、富士市まで降りても空いてない。清水市まで降りて、やっと宿が確保できた。
御殿場まで2時間か…まぁ、仕方がない。

さて、移動手段はどうするか。

(1).名古屋から御殿場まで買う。

2日間有効の乗車券になって、途中下車が可能なので、清水まで移動して途中下車、一泊して、そのまま御殿場に行くか。
これなら、新幹線も特急も乗れる。
しかし、新幹線を使えば約8,000円、新幹線を使わなくても約4,500円。
もうちょっと安く行きたいな…。

(2).青春18きっぷ

金券ショップで相談したら、「青春18きっぷ」を勧められた。
1回分(1日分)は、約3,000円で買えるらしい。
新幹線も特急も乗れないけれど、6,000円で往復できる。
これで行くか。

青春18きっぷで移動する事にして、金券ショップに買いに行ったら問題が…。

2回券は先ほど売れてしまいました。

がくっ!どうするかな、と思っていたら、金券ショップからこんな提案が。

3回券はありますので、これを一旦8,800円で購入してください。
来週火曜日までに残り1回分になったきっぷを持ってきて頂ければ、3,000円での買取をお約束します。

おぉ、差し引きすると往復5,800円だ。
これで行こう。
と、言う事で、人生初の青春18きっぷを購入。
2回分が既に使われており、あと3回使える。

青春18きっぷ

夕方から移動を始めたのだが…この日は静岡で大雨があって、豊橋より向こうはダイヤが荒れ荒れ。(T_T)
宿を確保した清水まで行けるだろうか。

豊橋でなかなか電車が来ずに足止めはあったけど、遅れながらも電車は動いていて、5時間かけて清水まで到着。
疲れてしまった。風呂にも入らずバタンキュー。

翌日は朝5時に起き、前日に入らなかった風呂に急いで入り、5時半には移動開始。
東海道本線、御殿場線と乗り継ぎ、7時40分に御殿場に到着。
シャトルバスに乗ろうとしたら、既に行列! マヂか!

シャトルバス 待ち行列

並んでシャトルバスの乗車券を購入し、現地に到着。
バス停から演習場まで歩き、チケットのEスタンドまで一直線に進む。
がっ!

チケットを持っていても、Eスタンドに入れない

既にEスタンドは満席で座らせてもらえない。
なんと、Eスタンドのチケットを持っていても、大半の人はスタンドには座る事ができないという事らしい。
自分的には、かなり早く出てきたつもりだったのだが、御殿場7時40分着ではまったく遅いという事らしい。
いろいろWEBを検索してみると、7時にスタンド前に来ているくらいでないと、まったく勝負にならないという事らしい。
いろいろ学習した。来年はもっと上手にやろう。(^^;

10時に演習がスタート。
たっぷり2時間、戦車が走り回り、実弾が撃たれ、バイク兵、歩兵も走り回る。
戦車が砲弾を撃った時は、すごい発射音がする。びっくりだ。
戦車、ミサイルが発射され、目標に命中したり、見事に富士山型にきれいに炸裂するのを見ると、観客席から歓声と拍手が沸き上がる。
残念ながら、この日は雲が多かったため、P3C哨戒機による支援は音だけ、F-2による支援も音だけ、空挺隊の降下は中止になってしまったが、十分満足できた。

演習 演習

演習

演習 演習

演習 演習

演習 演習

さて、帰るぞ。
が…帰りのシャトルバスに乗るのも大変だ。ずらっと行列が...。

シャトルバス 待ち行列

青春18きっぷの1回分を使って乗車、途中、沼津で途中下車して夕食を食べながら、無事、名古屋に帰着。
翌日、金券ショップに持って行き、約束通り3,000円で買い取ってもらった。
移動速度は低速で、けっこう乗り換えもしなければならないけど、悪くないきっぷだな。また機会があったら使ってみよう。

青春18きっぷ

冷静に考えると、「この演習に、いったいいくらかかってるんだろう? ぜんぶ税金だよな」とか思ってしまうのだけれど、まぁ、ずんべ君も男の子、戦車や飛行機は普通に好きなので、今日はそれは考えない事にする。(^^;

 

護衛艦こんごう

豊橋で開催された「海フェスタ東三河」で、「護衛艦こんごう」の一般公開があったので見に行ってきた。

こんごう

豊橋駅まで行けばシャトルバスが出ているようなので電車で行こうかと思ったけれど、バイクで行く事にした。

HONDA NC750S

行は高速道路。走るのは快適なのだけれど、バイクにはETCを付けていないので、やはり料金所がメンドクサイ。
それに、名古屋→音羽蒲郡だと、ETC料金なら780円なのだけれど、ETCなしだと1,120円。
これは、の普通車のETC料金960円よりも高い。
ETC欲しくなるなー。

指定の駐車場にバイクを停め、シャトルバスで「護衛艦こんごう」が停泊している岸壁会場へ移動。
1~2時間並ぶのを覚悟して来たのだけれど...意外に空いていて、30分も待たずに乗船できた。ラッキー♪

艦橋/パッシブ・フェーズドアレイ(PESA)アンテナ

IMG_5394 IMG_5381 IMG_5391 IMG_5386 IMG_5389 IMG_5397 IMG_5401 IMG_5400 IMG_5408 IMG_5428

戦争はもちろん嫌いだけど、それはそれとして、やっぱり兵器はカッコイイ。

海上自衛隊 横須賀音楽隊によるコンサートもあった。

海上自衛隊 横須賀音楽隊

先日鑑賞した交響楽団による演奏も迫力があってよかったけれど、音楽隊のコンサートも悪くない。
ジャズ(A列車で行こう)、ザ・ドリフターズ(オープニング)、歌謡曲(天城越え)など多彩で、ソロ演奏も入る。
交響楽団のコンサートとはまた違う楽しさがあっていい。(^^)

帰りは下道でのんびり帰る事にしよう。

HONDA NC750S

久しぶりの自衛艦を堪能した。(^^)

セントラル愛知交響楽団 第149回定期演奏会~田園への憧憬~

@FM 80.7」の懸賞で、「セントラル愛知交響楽団 第149回定期演奏会~田園への憧憬~」が当選した。

当選チケット

交響楽団の演奏というのは、これまで、まともに聴いた事がない。
CDで聴いたくらいか。

正直、ずんべ には縁遠い世界なのだけれど、せっかく当選したので聴きに行ってみる事にする。
受付でチケットをもらう。

入場チケット

ドキドキしながらホールに移動する。
おぉ、すごい。映画なんかでしか見た事がない二階席もある。本格的だ(何を言ってるんだオレは(^^;)。

ホール

演奏者が登場し、着席。
指揮者が登場し、演奏がはじまる。

おぉ、すごい迫力だ。

指揮者の動きもすごい。力強く拳を握って振ったり、柔らかくゆっくり動かしたり、時には体全体を揺すってリズムを取ったりしている。
一曲の演奏が終わる毎に、指揮者はハンカチで額を拭っている。すごい体力を使うんだろうな。
指揮者というと、小学校や中学校の音楽コンクールで四拍子の三角を描き続けるくらいのイメージしかなかなく、正直、「指揮者なんているの?」なんて思っていたけれど、指揮者と演奏者が一体になって音楽を作り出している事がよくわかった。
よく「懐石料理は目で食べるものだ」なんて言うけれど、音楽もおそらく「目で聴く」部分があるのだろうな。

一度、自分でチケットを購入して聴きに行くのもいいかもな。

絵付け体験

先日絵付け体験で作ったお皿を引き取ってきた。

IMG_7438

うん、いいできだ。(^^)

漬けものなんぞを乗せてみる。

IMG_7437

うん、やっぱり、いいできだ。(^^)

岐阜基地航空祭

岐阜基地航空祭に行ってきた。

岐阜基地航空祭

いつもは電車で行くのだけれど、今日は名古屋から自転車で行ってみる事にする。
片道約30Km。
自転車イベントなら100Kmくらいは走るので、行けない距離ではない。


より大きな地図で 2013/11/24 岐阜基地航空祭 を表示

 さっ、出発。がんばる。

出発

県道152号線を北上していく。
が…小牧基地の付近で、後輪に違和感が…。
パンクだ。(>_<)

が、慌てず騒がず、バッグからパンク修理の道具を取り出して修理開始。
チューブに開いた穴の位置を確認し、パッチを当てようと思ったら…が~ん、ゴムのりが固まってしまっているではないか。接着できない。くっそー!

が、慌てず騒がず、バッグから予備のチューブを取り出して、交換。
穴が開いたままのチューブは持ち帰ってから修理する事にする。

パンク!

30分ロスしてしまったが、気を取り直して出発。
ブルーインパルスの展示飛行は10:30頃から。パンクでロスした時間が痛い。間に合うかな。
小牧付近で国道41号線方面に進路を変更し、県道192号線を走って各務ヶ原を目指す。
なんとか10:20に臨時駐輪場に到着。

到着

混み混みの歩道橋を渡って、岐阜基地に入ったのは10:45。
離陸は見られなかったけど、飛行は見られる…と思ったのだが、滑走路の方に行けない。えらい混んでいる。
なんだろうと思ったら、今年は滑走路に入るのに手荷物検査をやっているようだ。
くー!
ブルーインパルスが飛んでいる間に滑走路に入れそうにないので諦めて、できるだけ視界が広い場所を探したのだけれど、あまりいい場所は確保できず。
しかし、なんとかハートだけは撮影できた。
パンクでロスした30分が悔やまれる。(T_T)

ブルーインパルス

腹が減ったので昼食。
お弁当。
チャーハンとハンバーグ。相変わらず芸が無い。

お弁当

午後は手荷物検査を受けて滑走路内に入り、展示されている飛行機を見て回る。

CCV
CCV

三菱F-2
三菱F-2

異機種大編隊(1)

異機種大編隊(2)

異機種大編隊(3)

やっぱ、カッコいいなぁ。

ほほえみの湯

このエピソードの続き。

城山

帰りに、「ほほえみの湯」に寄って、温まってから帰る事にした。

ほほえみの湯


大きな地図で見る

ほほえみの湯

いわゆるスーパー銭湯なのだけれど、お風呂は、内風呂ひとつ、露天風呂ひとつ、といった、シンプルかつ控えめな構成。
風呂上がりにゆっくりできるスペースとして、畳敷きのスペースがあるけれど、大きさは二畳程度と、これもまた控えめな構成。

まぁ、しかし、関牛乳を飲みつつ、持ってきた本を読んで、しばし、まったり。

しばし、まったり

さっ、帰るか。

阿木川ダム

このエピソードの続き。

小里川ダム

小里川ダムに引き続き、阿木川ダム(あぎがわダム、岐阜県)に行ってきた。

阿木川ダム(Wikipedia)


大きな地図で見る

阿木川ダム 阿木川ダム

このダムは、ダム内の見学はできないが、近くに阿木川ダム防災資料館がある。

阿木川ダム防災資料館

阿木川ダム防災資料館 阿木川ダム防災資料館

ダムカードもゲット。

阿木川ダム ダムカード 阿木川ダム ダムカード

このダムは、また配布方法が異なり、事務所の扉をノックし、「すみませ~ん」と入っていってダムカードを貰う。

阿木川ダム ダムカード

配布方法はいろいろあって、これはこれで楽しいと言えば楽しいのだが…なんか統一できんものかな。(^^;

小里川ダム

小里川ダム(おりかわダム、岐阜県恵那市)に行ってきた。

小里川ダム(Wikipedia)


大きな地図で見る

小里川ダム 小里川ダム

小里川ダムは、ダムの内部を見学する事ができる。
中はとても涼しい。

小里川ダム 小里川ダム

発電所も見学できるようなのだが、通常の経路は落石の影響で通行止になっており、見学したい人はダム管理所に電話するように張り紙がされていた。
今日は、もうひとつダムを見学し、更に山歩きもしたかったので、今日は発電所は諦める事にする。

ダムカードは、少し離れたところにある管理所で配布されていた。

小里川ダム ダムカード 小里川ダム ダムカード

ここは他のダムと違い、管理所内で解放されている1Fフロアの受付カウンターに「自由にお持ちください」と置かれていた。

小里川ダム ダムカード

ダムによって配布方法はいろいろだ。

矢作ダム & 市場城址

矢作ダムに行ってきた。
先日行った岩屋ダムと同じく、ダムカード狙い。

矢作ダムに行く途中に「市場城址」があるので、寄ってみる事にする。

市場城址


大きな地図で見る

駐車場に車を停めて、市場城址に向かうと、いきなりの激坂で面喰う。
順路通りに歩くと、市場城址をぐるっと一回りできるようになっていて、気持ちのよい散策コースだった。

市場城址 市場城址 市場城址 市場城址 市場城址 市場城址

と、いう事で、矢作ダムへ。


大きな地図で見る

矢作ダム 矢作ダム 矢作ダム

うん、ダムってかっこいいな。
ダムを堪能したところでダム管理所へ。
ピンポン♪

ピンポン♪

ダムカード、頂きました。

ダムカード 矢作ダム ダムカード 矢作ダム

 

岩屋ダム & 金山巨石群

岩屋ダムに行ってきた。

ダムって、これまで、あまり興味はなかったのだけれど、ジオキャッシングの仲間から、「ダムカードというのがあるんだよ」と教えてもらったので、これを貰いに行ってみた。

ダムカード

すべてのダムで配布しているわけではなく、配布している日や配布している時間もマチマチのようなので、調べてから行かないといけない。

と、いう事で、ダムカードを貰いに岩屋ダムへ。
今日はいい天気なので、窓全開でGO!

窓全開でGO!

岩屋ダムに行く途中に「金山巨石群」というのがあるので、寄ってみた。

金山巨石群と太陽暦


大きな地図で見る

でかい石がゴロゴロあるのだけれど、これらの石は太陽暦として機能するものなのだそうな。
神秘の世界と言うと、エジプト文明が頭に浮かぶのだけれど、日本でもこういう神秘の正解はあるんだね。

金山巨石群 金山巨石群 金山巨石群 金山巨石群

と、いう事で、岩屋ダムへ。


大きな地図で見る

岩屋ダム 岩屋ダム

さっそくダム管理所に行き、ピンポンを押してみる。
「はい」と応答があり、「ダムカードを頂きたいのですが」と言うと、職員の方が出てきてダムカードをくれた。
ダム管理所をピンポンするのは、なんか新鮮だ。(^^;

頂いたダムカードはこちら。

ダムカード 岩屋ダム ダムカード 岩屋ダム

いくつかダムを回ってみるかな。

広告

まとめページ

取得した資格
登った山

広告

サイト内検索

WordPress

最近のコメント

広告

RSS

RSS 記事
RSS コメント
Server offered by
有限会社パテンティックソフトウェア
Profile for zunbe